忍者ブログ

ポテチの好きな映画についてと感想

Home > ブログ > サ行

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Snow White & The Huntsman 2012



ルパート・サンダース監督作品「スノーホワイト」について

マグナス王と王妃エレノアの一人娘・スノーホワイトは
国中から愛されている心の美しい少女。
しかし、ある日母エレノアは急逝し、マグナス王は謎の軍勢との戦闘後、
囚われていた女性ラヴェンナを助ける。
その美しさに心を奪われたマグナス王は、
ラヴェンナを新しいお妃に迎えることに。
だがラヴェンナの正体は邪悪な魔女で、
王を暗殺し、魔軍を引き込み国を乗っ取ってしまう。
ラヴェンナは鏡の精の助言に従い、生き残りの王族も皆殺しにしたが、
スノーだけは秘密裏に監禁し生かし続ける。
邪悪な女王と化したラヴェンナの悪政と呪いによって、
王国はまたたく間に荒廃し、
闇に閉ざされてしまう。
それからひょんなことから城から脱出したスノーだが、
誰も寄りつかない恐ろしい黒い森へと逃亡するのだが……




この作品はグリム童話「白雪姫」の物語を軸にしているものの、
かなり勝手の代わった展開ということで、期待してみたら大したことはなく、
むしろ、白雪姫の継母になる魔女に眼が向いてしまいました〜という結果に。

物語は、それから猟師と意気投合して小人たちと出会い、
幼馴染のウィリアムとの再会を機に
ラヴェンナ討伐へと物語が展開していくのですが、
一方で、邪悪な女王・ラヴェンナが魔法の鏡に
「鏡よ、鏡。この世でいちばん美しい者はだあれ?」
と問いかけると、いつもの様に自分のことをいうと思いきや、
「スノーホワイトです」なんて答えるものだから憤慨してしまって、
自分より美しいものが現れると魔力がなくなってしまう彼女としては、
女の意地も踏まえて、どうしても殺さなくてはならなくて、
聞けば、神聖なるスノーホワイトの心臓を食べれば、
永遠の美貌と魔力が約束されるというではありませんか。
執拗に追いかけるのも当たり前です。
その頑張ってる姿がもう、実に人間そのものって感じで、
さほど人間味もなく、ただきれいな小娘も頑張っているのですが、
広大な地をバックに歩く小人たちが
「ロード・オブ・ザ・リング」のホビットみたいとか、
「もののけ姫」に登場するシシ神みたいのから祝福とか、
そっちはどうでもいいから、
魔女の方をもっとみせてってもう、感情移入バリバリに入ってしまって、
最期、圧倒的なパワーで持った魔女が割とシンプルに倒されるものだから、
エンディングのスノーホワイトが女王に君臨する式典の場面は
途中で消してしまいましたよ〜って、なんだよって感じですけど、
その邪悪な女王・ラヴェンナに扮したシャーリーズ・セロンの
全てを無効化にした破壊力ある演技は賞賛に値します。


PR

Choke 2008

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e5b21aa450b596bc2d2c1b78a13c4a4f/1335842644

クラーク・グレッグ監督作品「セックス・クラブ」について

セックス依存症の青年・ヴィクターは、
アメリカの植民地村を再現したテーマパークにて、
エキストラのバイトをして生計を立てている。
共に働く親友・デニーも、またセックス依存症。
彼らは同じセックス中毒に悩む患者たちの集会に参加し、
依存症に振り回される生活から脱出しようと努力するのだが、
回復がみられない。
しかもヴィクターは、ついつい出席者の女性と
隣の部屋でコトに励んでしまう始末。

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e5b21aa450b596bc2d2c1b78a13c4a4f/1335842744

そんな彼にはアルツハイマーの母・アイダがいて、
精神科病棟に足繁く通ってはせっせと身の回りの世話をしていたが、
記憶のない彼女本人は彼のことを息子ではなく、
弁護士か誰かだと思っている。
回復の兆しを見せない母の高い入院費を稼ぐため、
ヴィクターは「ある演技」をして小遣いを稼いでいた。
レストランで自ら食べ物を喉に詰まらせ、
金を持っていそうな客に助けてもらい、
人助けをした満足感を彼らに与えると共に、
見舞金をたかっていたのだ。

ハチャメチャな生き方を貫き、
幼い頃から自分を振り回してきた母の世話をすることに、
いいかげん疲れ果ててきたヴィクター。

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e5b21aa450b596bc2d2c1b78a13c4a4f/1335842704
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e5b21aa450b596bc2d2c1b78a13c4a4f/1335842772

そんな時、母は息子にどうしても伝えなければならないことがあるという。
それはヴィクターの出生の秘密。
今まで聞かされてきた話が嘘だと知った彼は
なんとか真実を訊きだそうとするも、
母は「弁護士ではなく、息子に直接話さなければ」と言ってきかない。
途方に暮れるヴィクターだったが、
ある日、病院で母の新しい主治医だという
美しい女性・ペイジと出会った時から、事態は思わぬ方向へ.....


この映画は、デヴィッド・フィンチャー監督作品の
「ファイト・クラブ」で有名な原作者、
チャック・パラニュークの小説「チョーク!」を元に作られた作品です。

幼い頃から反社会的な母の偏屈は強い愛情に振り回され、
そんな彼女から逃げずに、
応えることで生きる術を身につけてきた主人公・ヴィクター。
母の影響で社会的なモラルがすっかり崩壊してしまった彼は、
世間のレッテルや周りの人から求められた人を演じる様になり、
同時に詐欺まがいなことも平気でやってのける
"ろくでなし" に成長してしまった。
そして "愛” を得るべくして、
セックスをしては人と繋がった気になるという習性を身につけ、
どんどん自分自身を複雑にしていく一方で、
ある日、ふいに恋をしてセックスが思う様に出来なくなってから、
ようやく自分が何者であるかがわからなくなっていることに気付くことに。

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e5b21aa450b596bc2d2c1b78a13c4a4f/1335842803
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e5b21aa450b596bc2d2c1b78a13c4a4f/1335842829

そこで自分のルーツを探し始めるのですが、
今では認知症となったアイダがヴィクター出生に秘密があることを聞き、
主治医のペイジに協力を得て判明したのが、
とんでもない内容で余計に混乱する彼。
同じセックスにまつわる悩みを持つ親友はいち早く抜け出して、
素敵な彼女が出来たというのに、
なかなか前に進めず、ヘアースタイルがどんどん乱れていく様が
不謹慎にも笑いを誘います。
しかし、死に際の母が真実を語り、
恋したペイジの本当の姿を目の当たりにした時、
今まで自分がその場の言動や外見といった一次的な情報だけで、
相手のパーソナリティを判断してきた目線の枠を広げることにより、
もっと多面的に感じる力を養うことで、
その人の違った良い面が見えて寛容になるのでは....と、
理解した彼は、すっかり混乱から抜け出して前に進んで行くのでした。

そう、見つめる対象は他者に限らない。
自分自身に対する評価や理解が変わっていくことで、
成長することだって当然あると思います。
邦題「セックス・クラブ」からして単にHで下品な映画と思いきや、
このブラックなユーモア溢れるエピソード満載の根底に隠れた
テーマの奥深さといったら、
もう、ビックリ! そしてとても面白くてスカッとします。
行き詰まった人が多いこの時代に対して
何か答えをくれた様な感じ。とはいえ、
実行するはとても難しいことですが、
やらないでどうする? と前に押し出してくれるこの作品。
かなりお勧めな映画です。

それにしても、
このセンスが全くない邦題はなんとか修正出来ないものでしょうか?
馬鹿げてるにも程があります。


L'Auberge Espagnole 2002

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e5b21aa450b596bc2d2c1b78a13c4a4f/1335630697

セドリック・クラピッシュ監督作品「スパニッシュ・アパートメント」について

パリで暮らすエリート大学生・グザヴィエは、卒業を来年に控えた25歳の青年。
父親のコネを使って面会した役所の大物の勧めに従い、
就職の内定を確実にするため、スペインのバルセロナへ留学することに。

始めは母親に紹介されたアパートへ向かうも、環境が悪かったため、
空港で知り合った神経科医・ジャンの部屋に宿泊しつつ、アパートを探す。
ついにグザヴィエが見つけたのは、イタリア人の陽気なアレッサンドロ、
ドイツ人の生真面目で神経質なトビアス、イギリス人のお茶目なウェンディ、
デンマーク人の好青年だが女にだらしのないラース、
スペイン人の明朗活発なソレダが
共同で暮らすアパート "ローベルジュ・エスパニョール" 。
そこにグザヴィエが大学で知り合ったベルギー人の姉御肌なイザベルも加わり、
それぞれ異なる文化がひしめき合うだけにまさに混乱のるつぼと化すものの、
楽しい賑やかな生活が始まった。

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e5b21aa450b596bc2d2c1b78a13c4a4f/1335630777

グザヴィエはパリ在住の恋人・マルティーヌがいるにもかかわらず、
イザベルに心惹かれるも、彼女はレズビアンだった。
一方、ジャンの妻であるアンヌはスペインに馴染めず、言葉も話せず、
そして夫は仕事で忙しく構ってくれないと孤独感を募らせていたが、
唯一優しくしてくれるグザヴィエと時間を作っては一緒に過ごすうちに、
とうとう不倫の関係を持ってしまう。
若気の至りとはいえ、なんとも気の多い彼だが、
後になってマルティーヌと別れるきっかけの1つとなってしまう。

やがてウェンディのおバカで無邪気な弟・ウィリアムがアパートにやって来て、
平気で民族差別の発言をいってしまったりして皆の反感を買ったり、
いろいろ楽しいことや大変なことがいくつかあって、
あっという間の1年が終わる。

パリへ帰国したグザヴィエは、心に大きな変化が起きていた。
役所への出勤初日に、建物から飛び出し、
作家になるという夢に向かって走り出していくのだった。

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e5b21aa450b596bc2d2c1b78a13c4a4f/1335630730

人妻との恋愛や、国籍も人種も違うルームメイトたちとのエピソードを
豊富に散りばめられた、とってもインターナショナルな青春物語です。
この映画を観ると、
私が美術学校を卒業してそのままデザイナーの道に進むことを
その時点での自分が上手くやっていけるか、
本当にその道で納得できるのかを躊躇して、
山のリゾートバイトを始めた頃を思い出します。
(認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを....)
そこでは日本全国から来た同じ世代の若者が1つの建物にて、
仕事を軸に衣食住を共にして生活しました。
いろいろ面倒であったりもしましたが、
今思い出すといろいろ社会というものを学んで、
考え様によってはさほど怖いものではないものだなと少し強くなったり、
運良く気の好い奴らばかりでしたので、なかなか楽しい時間を過ごせたなと
良い印象ばかりが出てきます。
グザヴィエもそうだったに違いありません。
あの不思議な暮らしぶりがとても魅力的に描かれていたせいか、
観ているこっちまで引き込まれてしまったものだから、
最後のみんなと別れてフランスに帰る場面はかなり切なくなってしまいました。
それは割とあっさりした感じでしたが、それが凄く良かったです。

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e5b21aa450b596bc2d2c1b78a13c4a4f/1335630816

社会に入り込んで忙しく仕事に追われてしまうと人との繋がりが疎かになって
いつしか人間関係にウンザリしてしまう今日ですが、
上手くいかない状況に対して他人のせいにしてきたけど、
世間の流れに飲まれ過ぎて
自分自身を見失っていることに問題があったのでは? とか、
自分ばかりを先行してきたけど、
もっと他人の気持ちも考えるべきなのでは? とか、
いろいろ振り返らせてくれる良い作品です。

ちなみに、30歳になったグザヴィエの続編があるそうなんですが、
凄く気になるのですけど、近所のレンタル屋にはなくて.....
でもあれから彼は上手くやってると思っていたい私としては、
観るのが怖いなぁ。


PAGE TOP