忍者ブログ

ポテチの好きな映画についてと感想

Home > ブログ > マ行

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Nude Nuns with Big Guns 2010



ジョセフ・ガズマン監督作品「マシンガン・シスター」について
 
メキシコ辺りの小さな砂漠の街にて。
そこは腐敗した神父たちと凶悪なギャングが手を結び、
悪行三昧やりたい放題の無法地帯と化していた。
教会の修道女たちは麻薬の密売工場で奴隷にされ、
使えなくなった者は売春婦として売り飛ばされた。
反抗すると薬漬けにされ、変態サディストの男性客のオモチャに。
修道女たちは、恐ろしさのあまりに逃げることができず、
これは神の試練であると言い聞かせつつ、辛い日々を過ごすものの、
シスター・サラはそれに反抗するも、
薬漬けにされ、ある神父の餌食に。
そんな絶体絶命のピンチから奇跡的に脱出する。

それから1年後、復讐に燃えるサラは街に戻ってきた。





手始めに自分を売った神父たちを、次にギャングの男たちを、
サラが放つ正義の銃弾が次々と地獄へ送る。
気にかかる恋人の修道女・アンジェリーナを気にしつつも、
いくつかのピンチを乗り切り、
容赦のない男たちへ報復するべく、
教会を炎に包み、売春宿をハチの巣に。
そして、彼女の前に立ちはだかる、ギャングの首領・チャヴォ。
彼女はこの外道にどんな神の裁きを下すのだろうか!




過去にクエンティン・タランティーノとロバート・ロドリゲスが、
"グラインドハウス映画" と称した作品がありましたが、
まさにそれに並ぶエクスプロイテーション感満載なB級映画です。
女性の裸と暴力シーンのオンパレードなんですけど、
こういった映画特有の爽快感はちょっと感じられませんでしたが、
登場人物がみんな好い感じの設定で、
群像劇と観るとかなり楽しめました。
それにしても、みんな薬中にみえたのは私だけでしょうか。

個人的に、悪党の首領・チャヴォと
その部下である凄いマッチョな黒人レイパーの悪い男特有の
魅力はもう、ため息ものです。

PR

Millennium 2-3 2009

   

ダニエル・アルフレッドソン監督作品
「ミレニアム 2: 火と戯れる女 」
「ミレニアム 3: 眠れる女と狂卓の騎士」について

富豪ヴァンゲル家の事件を解決してから1年。
リスベットは依然姿を消したままだった。
少女売春組織に迫った特集号の発行準備を進めていた
担当ジャーナリストが殺害され、
現場にはリスベットの指紋がついた銃が残されていた。
指名手配されたリスベットの無実を確信するミカエルは、仲間を集め、
彼なりの方法で真実に迫ろうとしていた。
何の関係もないはずのいくつかの事件が、
やがて予想もできない壮大な "陰謀" へとつながっていく時、
リスベットの過去が明かされる。
そして真の “敵” と対決するため、舞台は法廷へと移っていく……



「ミレニアム 2: 火と戯れる女」
少女売春組織を探ると行き着く"ザラ" という男の正体。
「私は卑劣なサディストのブタです」の元後見人・ビュルマンの暗躍、
そして死。
不死身で不気味な金髪の巨人・ニーダーマンの存在感。
リスベットにボクシングを教えていたボクサー・パオロの活躍。
彼女の過去と死んだはずの禍々しい父親の影。
その父、そして兄との対決。
ミカエルが駆けつけるも、リスベットは瀕死状態に。



「ミレニアム 3: 眠れる女と狂卓の騎士」
暗躍し始める元公安警察の年老いた男たち。
リスベットが警察に捕まると同時に、彼女と父を抹消するべく動き出す。
彼女の弁護士でミカエルの妹であるアニカの機転で免れたものの、
よりいっそう強くなる元公安警察の圧力。
対抗するべく、ミカエル率いる "ミレニアム" 社と現公安警察、
そして、"疫病神" こと、彼女のハッキング仲間・ギークの攻防。
その果てにある凶悪犯とされたリスベットの裁判の行方はいかに。



これらの物語は、前回「ミレニアム」で活躍した
天才ハッカー・リスベットに関わるものです。
小出しにされた彼女の過去がここで明らかにされるのですが、
それによって大変な方向に進んでいきます。
それがもう、"陰謀" 好きにはたまらない内容で、
あっという間に見終わってしまったのでした。
「ミレニアム2」はヒロインのリスベットの活躍が主の展開で、
巨悪に立ち向かう姿の気概がもう素晴らしくて胸を打ちますが、
「ミレニアム3」は彼女が瀕死状態でしたので、
ミカエルを筆頭にした味方たちの攻防が主になっていますが、
その経過の最中、少しずつ回復して、
自分を取り戻していく姿はそれ以上に感動、
そして最後に仲間の力を得た彼女の法廷での姿は目から鱗状態!
本当に素晴らしく面白い物語です。



さて、話は変わって、この物語、
ドラクエ2で例えると(ちょっと古いですが)、
同じ社で働く仲間や現公安警察部隊を従えたミカエルを勇者として、
リスベットの恋人寄りな女友だちやボクサー兄貴、勇者の妹、
そして伏兵にギークさんなど。
対する大神官・ハーゴンがリスベットの父・ザラチェンコで、
バックに破壊神・シドーなる元公安の金持ちおじいさんたち。
後は強力な金髪巨人兄貴と雑魚な後見人や精神科医、
そんでバイク野郎たちってところでしょうか。
各キャラクターがとても良い感じで、
ミカエルを筆頭にしたリスベットの味方が魅力的で良い人ばかりで、
反面、ザラチェンコを筆頭にした敵の皆さんは
各それぞれの持ち味がある悪い人ばかり。
そのわかりやすい相関が、複雑で面倒くさそうな陰謀話をわかりやすく、かつ、
より面白くしているのだろうなと思います。

個人的には、よく考えるとリスベットよりも可哀想な境遇の
巨人兄貴の悪魔風の魅力にメロメロ。
ちょうどミカエルと真逆な位置ってのが、嗚呼、良いですよね〜
そして、最後のリスベットとミカエルのちょっとした場面。
……もう、ため息ものです。


Millennium: Män som hatar kvinnor 2009

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e5b21aa450b596bc2d2c1b78a13c4a4f/1360249966

ニールス・アルデン・オプレヴ監督作品
「ミレニアム: ドラゴン・タトゥーの女」について

実業家・ヴェンネルストレムの不正を報道した、
雑誌『ミレニアム』の発行責任者のミカエル・ブルムクヴィスト。
しかし、名誉毀損の有罪判決を下され、
一旦『ミレニアム』から離れることを決める。
それでも彼は、ヴェンネルストレムの違法行為を確信していた。

時を同じくして、大企業グループの前会長・ヘンリック・ヴァンゲルが、
弁護士・フルーデを通じて、ミカエルの身元調査を依頼していた。
調査を担当したのは、背中にドラゴンのタトゥーを入れ、
パンキッシュな小柄な女性、リスベット・サランデル。
彼女の調査から、ミカエルを信用に足る人物だと判断したヘンリックは、
彼にある仕事を依頼する。
それは、36年前に一族が住む島から忽然と姿を消した
孫娘・ハリエットの失踪事件の調査だった。
ヘンリックは36年経った今も尚この事件に頭を悩まされ続け、
一族の誰かがハリエットを殺したのだと信じきっていた。
法外な報酬と、事件の謎を解決すれば、
ヴェンネルストレムを破滅させることもできる証拠を与えるという条件から、
彼はこの如何にも難解そうな依頼を引き受けることに。

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e5b21aa450b596bc2d2c1b78a13c4a4f/1360250105

調査は予想通り難解を極めるが、
36年の時を経て、ミカエルは新しい手がかりを発見する。
助手が必要となったミカエルに
フルーデが紹介したのは、あのリスベットだった。
天才的な映像記録能力とハッキング能力を持つ彼女の協力を得て、
ヴァンゲル家とナチスの繋がり。
ハリエットの日記に暗号化された恐るべき連続猟奇殺人の真相の記録。
失踪した彼女が写った最後の写真。
そして、ハリエット失踪事件の顛末と妨害に遭いながらも
事実が解明されていく。

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e5b21aa450b596bc2d2c1b78a13c4a4f/1360296335

スウェーデンの傑作ミステリー「ミレニアム」3部作の
映画化第1弾であるこの作品。
スエーデン特有な寒々しさの中でより緊迫した物語の展開が、
もう目が離せなくて、3時間と長い作品であるにもかかわらず、
見入ってしまいました。
惨たらしい事件はとにかく、
頼りになるガッチリ兄貴風の中年記者・ミカエルと
危うさと強さが上手くカオス状態をパンクっぽく表現された
リスベットの魅力が凄まじ過ぎます!

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e5b21aa450b596bc2d2c1b78a13c4a4f/1360250148

私の勝手な偏見で北欧では男女平等社会でそれぞれの "性" の格差はさほどなく、
奔放な印象を持っていたのですが、大間違いでした。
この作品の原題が「女を憎む男たち」である様に、女性への暴力がテーマですが、
それだけに惨たらしい場面が多々出てきます。
苦痛の末、ある女性たちは死に、ある女性は気が狂い、
ある女性は国外逃亡と散々な目に。
しかしこのヒロインであるリスベットは同じ目に遭いながらも
逃げずに独りで踏ん張って、最後には制裁を加えるという、
暴力に暴力では解決出来ないとは分かっていても、
結局、バカな男どもにはお話にならないだろうから仕方がないのかなと
思ってしまいます。
その点、主人公のミカエルやヘンリック前会長は実に対照的です。

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e5b21aa450b596bc2d2c1b78a13c4a4f/1360250030

さて、この複雑なパンク娘・リスベットを扮したノオミ・ラパスの
神懸かった演技は目から鱗状態。
女を捨ててるけど何か文句ある?って感じのオーラを常に放ちまくってて、
攻撃されたら倍返しする様な(実際、そうする)
近寄りがたい雰囲気をあえて出してきた彼女。
そんなところにミカエルに惚れてしまって、
表には出さずとも戸惑いまくる不器用さがもう、実に可愛いのです。
彼女がなぜその "彼女" なのかは続編で明らかにされるのですが、
この映画が大ヒットしたのは
彼女の存在に置いてないことは断言出来ます。


PAGE TOP