忍者ブログ

ポテチの好きな映画についてと感想

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 日本映画 > Gohatto/Taboo 1999

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Gohatto/Taboo 1999

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e5b21aa450b596bc2d2c1b78a13c4a4f/1280487816

大島渚監督作品「御法度」について

1865年、京都。
新選組は新たに隊士を募集した。
多くの志願者が集まる中、一際異彩を放つ美少年がいた。
加納惣三郎と名乗るその青年は、新選組きっての剣豪・沖田総司をも
手こずらせる程の剣の腕の持ち主だった。
そして、もう1人、加納と双璧をなす程の剣の腕の持ち主・田代彪蔵の2人が、
その剣の腕を認められ、入隊を許可された。

しかし、この2人の入隊によって
新選組内部の空気は少しずつ変わっていくことになる。
田代は衆道(男色)の気を持つ男であり、
惣三郎を衆道に引きずり込もうとしていた。
隊士の中にも、美男である惣三郎に言い寄る者が現れるなど、
隊内の秩序を重んじる土方を悩ませる噂が流れた。
そんな中、惣三郎に密かに想いを寄せていた隊士・湯沢藤次郎が
何者かによって惨殺される。
土方は湯沢の恋敵であった人間が斬ったのではないかと疑い始める....

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e5b21aa450b596bc2d2c1b78a13c4a4f/1280487856

「死」にこだわるのは誰しも若かりし頃に一度は経験するものと思いますが、
現代でありがちな若者像になんとなくシンクロするように設定された
この主人公の加納惣三郎さんはレベルが違う。
いまいち生きている実感が湧かない、今日この頃な日々の連続。
そんな退屈から一転、「新撰組」という組織で偶然見つけた刺激剤、それは....
殺す、もしくは死に追いやる。
その時代の「衆道」の文化が割と主人公を中心にクローズアップされてますが、
彼にとって男と寝るのはあくまで手段。
生まれもっての魔性を餌に、魅了された者たちを次々と巻き込んでは道具とし、
より満たす故の犠牲とさせ、終にはそのものの塊になってしまう。
彼の思惑は単純。
話を複雑にしているのは、巻き込まれた男たちの妙な愛情だろう。

最後の立ち合い中、
「もろともに....」の一言で斬られた同期でメロメロな田代彪蔵さん。
「雨月物語〜菊花の約」を引き合いにして、
頻りに同性愛疑惑を打ち消そうとする沖田総司さん。
最後に自己去勢するかのように満開の桜の木を叩き切る土方歳三さん。
その他大勢。
この物語の男たちは主人公以外、真面目すぎて恋愛に不器用で
実に可愛いなと思ってしまうのですが、
昔の武士たる者ってこんな感じだったのでしょうか?

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e5b21aa450b596bc2d2c1b78a13c4a4f/1280487892

個人的には、話が面白いので「愛のコリーダ」の様な
大島監督特有の演出で、配役はもっと緊張感ありの重みのある
ゴツくて可愛い部類の俳優で構成していただけたら
随分と良い意味で、凄い好きな映画となってたと思うのですが〜

あとこの映画音楽、
坂本龍一氏のメインテーマが、もう闇に吸い込まれていきそうで、
素晴らし過ぎて鳥肌が立ちました....



PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP