2010/08/12 Category : 日本映画 Megane 2007 荻上直子監督作品「めがね」について 人生の一瞬に立ち止まり、たそがれたい。 何をするでもなく、どこへ行くでもない。 南の海辺に、ひとりプロペラ機から下り立ったタエコ。 その小さな島は不思議なことだらけ。 見たこともない不思議な『メルシー体操』なるものを踊る人々、 いつもぶらぶらしている高校教師・ハルナ、 笑顔で皆にカキ氷をふるまうサクラ、 飄々と日々の仕事をこなすハマダの主人・ユージ。 マイペースで奇妙な人々に振り回され、一度はハマダを出ようとするが、 自分なりに「たそがれる」術を身につけていくタエコ。 そして、タエコを追ってきたヨモギを含めた5人の間には 奇妙な連帯感が生まれていく。 しかし、その時間は永遠には続かない。 人とは? 旅とは? 生きるとは? 登場人物たちとゆるやかな時間を共有する内に、 心はいつしか大きなものへと向かいます。 そんな命題をこの物語は軽々と飛び越えたところで成り立っています。 南国ならではの透明感あふれる日差しのもと繰り広げられる、 生命力を呼び覚ますおいしい食事。心地よい暮らしの風景。凛と胸に響く音楽。 そしてそれらを共にする、同志のような仲間の存在。 五感のすみずみに届く、ひろびろと手足を伸ばして生きる歓びを、 ただ素直に受け止めればいい。 「たそがれる」 それこそが旅の醍醐味なのですから。 思えば、人生はしばしば旅にたとえられます。 その途上での旅とはつまり、 一生という大きな物語の中で繰り広げられる劇中劇のようなもの。 決して永遠ではないその瞬間を、どこで過ごすか。 誰と過ごすか。 その果てに、何を知るか。 ともあれ、行く先が見えなくなったら、 なんとなく世界とピントが合わなくなったと感じたら、 それがあなたのたそがれ時。 まっすぐに歩いていけば、いつか必ずたどり着く。 あなたもきっと経験する旅、その理想形が、この映画を通して 見えてくるかもしれません。 主人公である旅人・タエコに扮するのは小林聡美。 「かもめ食堂」で見せた清潔なたたずまいをそのままに、 人生の一瞬にふと立ち止まる等身大の女性をきめ細やかに造形します。 彼女を迎える宿の主人・ユージには、光石研。 その宿にたびたび出没する若い女・ハルナに、市川実日子。 また、タエコを追ってやってくる青年・ヨモギは、加瀬亮。 そして、宿の人々からそこはかとない信頼を寄せられる 島の先客・サクラに扮したもたいまさこが、不敵かつ 大らかな存在感で物語を包み込みます。 どこへ行くでもなく、何をするでもなく、ただ「たそがれる」。 日常の鎖から解き放たれて取り戻す「自由」というものを体現した 彼らの姿からは、人が本来魂に宿している原始の豊かさが漂い、 いつしか観ている私をも包み込んで、リラックスしている。 とても魂に良い映画です。 PR