忍者ブログ

ポテチの好きな映画についてと感想

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Ultraviolet 2006

https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e5b21aa450b596bc2d2c1b78a13c4a4f/1280758337

カート・ウィマー監督作品「ウルトラヴァイオレット」について

とある近未来風の世界にて、新種のウィルスが蔓延。
感染した人間は超人的な知能と運動能力を身につける。
その感染者は「ファージ」と呼ばれ、
感染後わずか12年で命を落とす運命にあった。
感染していない人間を脅かすまでの存在となった「ファージ」。
能力を恐れた人間たちは彼らの根絶を企て、
政府によるフェージ掃討作戦が開始される。

追い詰められたフェージは地下組織を結成、
人間政府との激しい抗争を繰り広げることに。
やがて政府はフェージ絶滅の切り札となる最終兵器の開発に成功。
フェージ側はその情報をつかむと、最終兵器強奪のため、
余命36時間の最強の殺し屋・ヴァイオレットを送り込む。

かつて、感染した夫と子どもを政府に殺され復讐に燃えるヴァイオレットは、
兵器の入ったケースを研究所から奪い去る。
味方から中を見ずに破壊しろ!と言われたその中身を確認したところ、
彼女は最終兵器がわずか9歳の少年であることを知るのだった。
かつて人類側に、無理やり中絶させられた過去を持つ彼女は、
どうしても少年を処分することができず、彼を連れて人類、
そしてファージ双方から追われる羽目になる。

https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e5b21aa450b596bc2d2c1b78a13c4a4f/1280758377

ヴァイオレット扮するミラ・ジョヴォヴィッチいはく、
「理解を超えている世界」というだけあってか、
物語自体はちょっと骨格がないまま難解な展開にしまくった感じで、
本当に何がどうなのか、私の頭ではよくわからないのですが、
近未来っぽいゲームの世界の様な雰囲気がとってもポップ。
どうしてもシャーリーズ・セロン主演の映画「イーオン・フラックス」と
シンクロするのはご愛嬌って感じで私はとても良いと思います。
とにかくミラ・ジョヴォヴィッチの髪や服の色が一瞬で原色系に変化する仕掛けや
複雑なアクションシーンは、あそこまでザクザク敵を殺しまくられると
なんかスカッとした見所満載のビデオクリップって感じでしょうか。
....それならボスキャラはあんな妙チクリンな中年男でなくて、
ゲイ受けするようなクールな、
そう例えば、映画「パニッシャー:ウォー・ゾーン」のレイ・スティーヴンソン、
もしくはヴァイオレットを影で支えるガースは、
ゆいいつ緊張感がほぐされる場面の人でもあるから、
もっとユーモアがあって暖かみのある人間的な男性像、
私の好みでいうと、マット・ディロン(ちょっと違うかも、でもカッコいいじゃん)
なんていかがでしょうか。

あとこの物語の軸になる「シックス」という男の子の存在。
可愛いけど薄くて、いまいち印象がないな〜
そういう意味では断然、
「イーオン・フラックス」の方がいいなと思った今日この頃でした。

PR

Priest 1994

https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e5b21aa450b596bc2d2c1b78a13c4a4f/1280680145

アントニア・バード監督作品「司祭」について

英国リヴァプールの教区に勤める新米神父グレッグさん、実はゲイ。
そんな彼がジューリーという少女から
父親に性的虐待をされていることを告白される。
グレッグは、教会のルールに従い、母親に事実を伝えるために
ジューリーの許可を得ようとするが、得ることは出来なかった。
自分の無力さに苛立っているグレッグは、
発展場で出会ったグラハムという男性との関係と
神への忠誠の間でも心が揺らいでいた。

グラハムに徐々に心を許し始めた矢先、
2人が車の中でキスをしているところを警察に見つかり、
グレッグがゲイであることが公になってしまう。
その結果、田舎の厳しい教区に左遷。
一方、ジューリーの母親に、父親が娘をレイプする現場を目撃してしまって、
「守秘義務」を守ったグレッグを侮蔑する事になり、
二重の非難を浴びることに。

それでも勇気を出して、主任司祭(リベラル派)マシューの説得により、
リヴァプールに戻る。
聖体拝領のミサで彼は女子高生に「許してくれ」と詫び、
女子高生はそっと、彼を抱きしめる。


「保守的なカトリックの神父として生きるということはどういうことなのか」
信仰とは何か?と、いうものをひしひしと伝える物語です。
虐待の事実を知りながらも、何も出来ない無力感を神に訴えたり、
グラハムを愛しているのに、
この職を辞めてまで彼と一緒になることを選ぶことはないグレッグ。
神父として生きていくには、多くの困難があり、
それらに対して明確な答えを見出すことが出来るわけではない。
それでも、そう生きたいグレッグは、
それだけ神への忠誠を誓っているのでしょう。

https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e5b21aa450b596bc2d2c1b78a13c4a4f/1280680206

私はあまり信仰に関してはほど遠いところに居るので、
把握がいまいちなところはあります。
でもこれって、時々、迷ったりした時に手出してくれるとか、
人とコミュニケーションするための場を提供してくれるとか
対象となるそれぞれの神の教えはあるものの、強制はなく、
人のより良く生きて行くことへのサポートみたいな役割なのではと思うのですが、
それらはあくまで、二の次ということでしょうか?
それにしても彼の「司祭として」と「人間として」とのジレンマ。
苦しい現実だな〜

Fellini Satyricon 1970

https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e5b21aa450b596bc2d2c1b78a13c4a4f/1280676345

フェデリコ・フェリーニ監督作品「サテリコン」について

紀元前の古代ローマ。
世は頽廃の極に達し、人々はただ快楽を求め、快楽に溺れていた。
学生の美青年エンコルピオと美青年アシルトも、
獣のように快楽を求め、冒険に身を投げ出していた。
2人は友人であり、美少年ジトンをめぐっての恋仇でもあった。
そして、アシルトにジトンを奪われ、絶望したエンコルピオは、
酒池肉林の宴である富豪トリマルキオの宴会にでかけた。
そこには、このローマ市民の頽廃の代表的な光景が、ぶかっこうに展開され、
トリマルキオの淫蕩な妻フォルチュナタも、女友達と戯れていた。
その狂乱の中からエンコルピオは、
老詩人エモルポを救い、2人は知人となった。

翌朝、エンコルピオは、アシルトやジトンとともに、少年狩りにひっかかり、
貴族リーカの軍船に奴隷として運ばれた。
ちょっとしたきっかけで、リーカはエンコルピオを愛し、
彼と結婚の儀式をあげた。
(ちなみに花嫁役がマッチョなリーカ)
この頃、若き皇帝が暗殺された影響で、
粛清軍隊が貴族を襲い、リーカも殺された。
それを彼の寵姫トリファエナは、冷然とみていた。
エンコルピオとアシルトはやがて釈放された。

爛熟したローマは、ようやくその崩壊のきしみをはじめたが、
2人の学生には関係なかった。
彼等は、色情狂の夫人を慰め、
金儲けのため、両性有具の生神様を誘拐したりした。
そうした時、エンコルピオは突然、闘技に狩り出され、
ミノタウルスの男と戦うはめに。
命は助かったものの、その彼に気に入られて、
ある意味、凄まじく一方的に愛された後、
あまりの激しさに精魂つきたエンコルピオは性的不能に陥ってしまった。
彼を侮蔑の淵から救い出したのは、いつの間にか愛するアシルトと、
今は富を握ったエモルポであった。
女魔術師エノテアによって、エンコルピオは回復したが、
その時には、アシルトは盗賊に襲われ、殺されていた。

エジブトへ船出するというエモルポをエンコルピオが訪れると
彼もまた死んでしまい、
遺書に「財産相続を願うものは、我が屍肉を食え」と書いてあった。
若い船長と共に船出しながら、
人間が人間の肉をくらう異様な光景をみていたエンコルピオは、
静かに笑い出し、やがてそれは、すべてを否と諾の呪縛から解き放つような、
壮大な笑いにかわっていった....そんな物語。

https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/e5b21aa450b596bc2d2c1b78a13c4a4f/1280676391

私がとても気になるのが、宴会中、ずっとカメラ目線の女と、
軍艦で男同士の結婚の際、
ゴッツいマッチョな親父の方が花嫁役になるとこと、
被り物を取ったミノタウルスの男があまりに格好好すぎだったので、
これでは仕方がないとか、
そして最後、主人公が船に乗って旅立つ姿が、
「ロード・オブ・ザ・リング」の疲れきった主人公が最後、
エルフの船に乗っていく姿と同じで
「死ぬ」とは違うけど、
この世とは違う世界に逃げるようにいってしまう感じが、
とても切なくて、ただ切なくて....

PAGE TOP